research

よく聞かれる質問として
「どんなことをしているのか」
「どんな研究をしてるのか」


その人が何をどこまで聞きたいかにもよりますが
遺伝子工学をやってます」とか
「生命工学です」とか
「今流行のバイオテクノロジーです」とか
「昔で言うところの農芸化学です」とか
おおまかな言い様もさまざまでして。
違う観点からは
「イネの研究をしています」とか
「生物系です」とか
「お米の研究です」とか


だいたいその後も突っ込まれるのですが
「今より強いイネを作るための基礎研究です」
「植物も免疫を持っていることがわかっていますが、まだ詳しい研究が進んでいないので、その一部をやっています」
「植物もヒトと同じようにホルモンを持っていて、一番最近見つかってきたジャスモン酸という植物ホルモンのシグナル伝達について調べています」
「タンパク質の分解系にかかわる遺伝子を扱っていて、おそらく上流で機能しているので下流遺伝子の探索をしています」
などなど分子生物学の知識、生物学の知識が濃い人と話すに従って
コアな話を展開してゆきます。
意外と同じような分野で働いていても違う観点で進めている人も多いので
研究の話を違うフィールドの人と話すのは楽しいんですが、
ときどきそんなことまで聞く気がない人に嬉々として話を展開してしまったりして。
途中でそれを察してしまうとなんとも言えない気持ちに…
なったりします。
ついつい熱を込めて話してしまって、、ごめんなさい。
自分の専門を持つってそれだけで素敵なことだと思います。
まだまだ基礎がしっかりしていないので
植物学者です、と言えるくらいしっかり学んでおきたいものです。
高校の生物の教科書とか先端の研究から5年10年遅れてて嘘がたくさん書いてありますしね^^;
けっこう勘違いしたままの知識が多いです。
あれ、と思ったものは必ず論文を確認する癖をつけたいですね。